M YOGAではヨガの指導者を目指す方、ヨガの学びを深めたい方向けの、100時間指導者養成コース(TTC)を定期的に開催しています。
※2021年現在、指導者養成コースは募集していません。
2022年以降、内容をリニューアルして改めて開講を検討していますので、ご興味のある方はお問合せください。
M YOGA TTCの概要
M YOGAでは100時間の指導者養成コース(TTC)を定期的に開催しています。
2018年度からは内容を少しリニューアルし、前半の40時間を、ヨガについて学びたいすべての方を対象とした「じぶんのヨガをみにつける連続講座」とし、後半の60時間を、連続講座受講者でさらに指導者を目指す方を対象とした「M YOGA 指導者養成コース」とします。
全体を通してのプログラムは、リニューアル前から大きく変わりません。
■特徴:
ヨガには色々な種類、流派がありますが、M YOGAのTTでは出来るだけ公平な視点から、各種ヨガの技法や効果を学び、それを人に伝えることを学びます。
ポーズ中心のエクササイズとしてのヨガだけではなく、瞑想や呼吸法など伝統的なヨーガや、セラピー的な要素、また、よりよく生きるための知恵とも言えるヨガ哲学もお伝えします。
ヨガ指導のための実践的な知識と技術、経験を身に付けることで、ヨガを自分自身の言葉で伝えられる、即戦力のヨガティーチャーを養成することを目指しています。
TTで学ぶ内容は大きく分けて、①ヨガについて学ぶ、②ヨガを教えることを学ぶ、という二つがあります。
2014年にスタートしましたが、これまでの受講生からは、健やかにしなやかに生きるヒントを得た、というようなフィードバックを多く頂き、ヨガは実生活に活かす知恵の宝庫であることを改めて感じています。
そこで、より多くの方がヨガの恩恵を得て頂けるように、2016年からはTTの中の「①ヨガについて学ぶ」部分を連続講座としています。
ご自身のためにヨガの学びを深めたい方にも、お気軽にご参加頂けます。
■開催日時:
40時間の連続講座、60時間の指導者養成コースを通して100時間です。所要期間は最短6ヶ月となりますが、コースによって変わります。
2020年は11月から火曜コースが始まっています。詳細はお問い合わせください。
■参加費:
総額20万円前後(お支払い方法により変動、テキスト代、通常クラス受講費込)
※40時間のヨガ連続講座は6万5千円(一括払いの場合)となります。
後半の指導者養成講座も受けられる方は、後半開始時に差額相当をお支払い頂きます。
詳細はお問い合わせください。
M YOGA TTCの修了生
M YOGAのTTを修了された方々をご紹介します!
ここには掲載されていない方もたくさんいますので、講師派遣等のご相談があれば、是非お問い合わせくださいませ。
五期生(2016.4月~9月)
池島 有紀(5期生)
■教えている場所:
・セブンスポーツアクト
隔週金曜19時から
http://www.7spo.com
■M YOGA TTを受けて:ヨガが大好きで、ヨガをもっと知りたいと思ってTTに参加しました。ヨガ歴が短い私でも楽しく勉強することができ、素敵な仲間とも出会えたり、ますますヨガが好きになりました。
■一言:ヨガを学んで、いろいろな気づきがあり、たくさんの方に感謝することができました。この感謝の気持ちを忘れずに、少しでも多くの方にヨガの良さを伝えていけたらなと思います。
さくらい まゆみ(5期生)
◼教えている場所:
・なないろヨガ
https://nairo.theblog.me/
・M YOGA(休息ヨガ、ふんわりヨガ)
◼M YOGA TTを受けて:
・知りたかった沢山のことを学んだ、知らなかった大切なことに気づかされた半年間でした。
本当に受けてよかったです。皆さんに感謝しています。
◼一言:
・小さな種が美しい花を咲かせるように、ほんの一握りの勇気が人生を動かしていくのだと思います。
まだまだ臆病者の私ですが、出来ることから一歩づつ、歩み続けていきたいです。
たむら めぐみ (5期生)
■教えている場所:
実りのいえ
http://megumiyoga.jimdosite.com
■M YOGA TTを受けて:
・ネガティブな思考ばかりでしたが不思議と前向きになり、いつしか自分をすきになり、周りの人たちもすきになりました。
M YOGAのTTは動くヨガを学ぶのではなく、
生きる術のようなものを学べたように思います。
■一言:
自律神経のバランスを崩しはじめたヨガ
講師育成講座を受けようと決め、ヨガを伝えたい→ヨガができるスペースをもちたい とゆめは大きくなりました
今年6月に金沢市大徳地区にヨガスペース”実りのいえ”を設ける
ひとりでも多くの人がヨガを通して すこやかでありますよう 日々願ってます
二期生(2015.2月~8月)
Ai(2期生)
■教えている場所:
・七尾市や中能登町など(土日のみ/不定期)
少しずつ活動を増やしていく予定です。
http://aiyoga770.jimdo.com
問い合わせ先: ai.yoga.770@gmail.com
■M YOGA TTを受けて:
・素晴らしい先生や仲間に出会い、健やかに生きるヒントを沢山もらいました。「今」を生きるために必要なことを学ぶきっかけを得ることができて感謝しています。ありがとうございました!
■一言:
・ご高齢の方、マタニティの方、産後ママさん、男女問わず沢山の方にヨガを伝えたいと思っています。
Masayo(2期生)
■教えてる場所
職場でのんびり。
■M YOGA TTを受けて
ありのままの今の自分を見つめ、受け入れ、慈しむことを学びました。
仕事の関係上、指導者としてヨガを伝えることはできませんが、しなやかに生きることを学んだTTはこれからの人生においてとても貴重な時間でした!
■一言
これからも自分軸を大切に、身体と心をしなやかにやわらかく!
いつか仕事で関わる方たちにヨガをお伝えできることを目標にヨガを通して精進します(*^^*)
一期生(2014.6月~12月)
白山 沙弥果(1期生)
■教えている場所
・M YOGA (色々なヨガ)
・自宅ヨガサロン SHANKA主宰
https://yogasalon-shanka.jimdo.com/
・あおばウィメンズクリニック
http://aoba-womens.com/
・松南病院(マタニティヨガ・ベビーヨガ)
■M YOGA TTを受けて
学生の時には勉強しなかったことを大人になって学ぶことができて毎回全てが新鮮で楽しかったです!普段の何気ない生活の中にもTTで学んだことが活かされていることを実感しています。
■一言
私自身、体が弱かったので人の前に立つ自信もなくビビリでしたが、ヨガをじっくりと続けていくことで少しずつ自分の軸を感じるようになりました。これからは皆様の心に寄り添っていきたいと思っています。
南 みよこ(1期生)
■教えている場所
・MYOGA(火曜)
・津幡町
レンタルカフェ風の色
(第1、3土曜)
・自宅(プライベート)
ただ今満席
■一言
ヨガは特別なものではなく、どなたも行う事ができると思います。今迷っている方、思いきって始めてみませんか~♪
家山 英子(1期生)
http://eiko.ieyama.jp/
M YOGAの指導者育成コースの1期と2期にまたがって受講。 とにかく楽しいコースでした。ヨガや人生の勉強になりました。
現在は、家山真建築研究室にて照明部門を主に担当しています。
指導者養成コースのときに植物に特に興味を持ったことがきっかけで、ライフワークとして、ハーブを使ったハンガリアンクリームやアイピロー、イニシャル刺繍、ニットを作っています。 ショップカードなど簡単な印刷物の制作も行っています。
真田 裕美(1期生)
2014年Mヨガ指導者養成コースを修了しました。
スキルや哲学、どの学びも毎回楽しくて、あっと言うの半年間でした。私は特に自分に正直になること、自分自身を楽しむことの大切さを学んだと思います。
また素晴らしい師匠や仲間に出会えたことが何より嬉しいです。
現在金沢市内のRozella cafe&zakka に勤める傍ら、ライフワークとしてゆるゆるヨガ活動をさせていただいています。
参加してくださるみなさんに教わることばかりです。ヨガの語源、「繋がる、結ぶ」でもあるように、人との出会いを大切にしながら、活動を深めていきたいです。
活動場所
津幡町宝泉寺
輪島市妙相寺寺小屋
ライフサポートかほく
かほく市子育てママリフレッシュ事業
はなくま食堂 8月オープン
出張プライベートレッスン